非日常の世界を表現する!マクロレンズ撮影の基本テクニック
マクロレンズを買って見たけど、「どうやって使えばいいかわからない・・・」「ズームレンズと写りが変わらない・・・」という方に、マクロレンズを使いこなして驚くような写真を撮れるプロカメラマンの撮影テクニックを紹介します。
Contents
ピント合わせを極めて芯の通った写真にする
マクロレンズを装着したら、まずは身近な物にカメラを向けてみましょう。画面がピンボケでボケている場合は、シャッターを半押ししてオートフォーカスでピントを合わせましょう。びっくりするほど面白い景色が広がりますよ。
被写体にどんどん近づいていくと、オートフォーカスが迷う、つまりスッとピントが合わないことがあります。マクロレンズは近くの被写体にピントを合わせられるように特化しているので、標準ズームレンズなどに比べてオートフォーカスが遅いと感じることがあります。
撮影距離範囲をスイッチで切り替える
マクロレンズによっては撮影距離範囲を切り替えられるスイッチがあります。近くの被写体を撮る場合は、このスイッチを切り替えるとオートフォーカスのスピードがよくなります。
マニュアルフォーカスでピントをギリギリまで追い込む
マクロレンズを使いこなすコツの1つは、マニュアルフォーカスを使うことです。マクロ撮影ではピントの合う範囲がカミソリのように薄いので、わずかなピントのズレで写真の印象が変わります。狙ったところに確実にピントを合わせるため、オートフォーカス(AF)からマニュアルフォーカス(MF)に切り替えて、手でピントリングを回してピントを合わせるとよいでしょう。
三脚や一脚で手ブレを抑える
マクロレンズを使いこなす最大のポイントはピントです。カッチリとピントが合った写真を撮るには三脚や一脚で手ブレを防ぐのが効果的です。植物園によっては三脚が禁止されていることがあるので、一脚もあると便利です。
いいなと感じたところにピンポイントで狙いを定める
マクロレンズのピント合わせは、スナイパーのように狙ったところにピンポイントで追い込んでいきます。例えば次の写真では花の先端にピンポイントで追い込んだことで、写真全体が印象的にまとまっています。まずは花のシベを狙ってマニュアルフォーカスでピントを合わせる練習をしてみてください。風で花が揺れるので、何度もピントを合わせてシャッターを押すようにしましょう。
絞り開放でとろけるようなボケを作り出す
マクロレンズの特徴である、とろけるようなボケを作り出すために、絞り開放でボケの量を最大限に大きくしましょう。モードダイヤルを絞り優先オート(AまたはAv)に設定して、絞り値(f値)を一番明るい(小さい)値に設定しましょう。マクロレンズの開放F値はたいていF2.8になっているはずです。
身の周りのいろんなものを撮ってみたら、外に出かける前に少し練習をしておきましょう。新聞紙をテーブルに置いて、カメラと新聞紙の距離を変えながら撮ってみてください。目的は、カメラと被写体の距離に対して、どのような写真が撮れるか?の感覚を掴むことです。あらかじめ“ものさし”を自分の中に用意しておくと、外で撮るときに素早く狙いを定めてシャッターを押せるようになりますよ。
視点を切り替えれば被写体はいくらでも見つかる
マクロレンズはなにげない風景からビックリする景色を見せてくれるレンズです。マクロレンズで被写体を探すコツは、マクロレンズの視野を自分のものにすることです。「見た目は普通だけど、マクロレンズで覗くとこう見えるんだろうな~」と頭でイメージできることが目標です。
たとえばこの写真、道ばたで見つけた色づいた葉っぱです。つい通り過ぎてしまう景色ですが、こうしたポイントになる被写体を見つけたらマクロレンズで近づいてみましょう。
するとこのように、面白い作品が撮れます。ちょうど葉っぱに斜めの光が当たっているので、露出補正で写真の明るさを調整しています。明るい部分に露出を合わせることで、背景が暗く沈んで被写体が印象的に浮き上がりますね
このマクロレンズの視野を身につけるには、カメラと被写体の距離を少しずつ変えながら、何枚か撮ってみるとよいでしょう。慣れてくるとカメラを向ける前に仕上がりがイメージできるようになりますよ。
こんなのが撮れる!マクロレンズ作例集
フォトアドバイスの受講生がマクロレンズで撮影された作品を紹介します。
ボケを活かして花を撮ってみる
群生のように咲いている花の一つにピントを合わせて、他の花をボカすことで、同色の背景に浮かび上がる花を表現することができますね。ポイントは、主役になる花を選ぶことと、画面の中にバランスよく花々を収めることです。
身近な生き物を撮ってみる
マクロレンズなら小さな生き物の様子を細部まで表現することができます。昆虫撮影はマクロレンズの定番ですね。人物撮影と同じように、小さな生き物も目にピントを合わせることを忘れないでくださいね。
野菜や果物をテーブルフォトで撮ってみる
>
マクロレンズは解像度が高く、三脚を据えてじっくり撮ると繊細な写真を撮ることができます。白い紙を背景にして野菜や果物を撮ると、思わぬ発見を楽しむことができますね。スーパーで買ってきたえんどう豆もこのようにカッコイイ写真になりました!